こんにちは!先日久々に家族旅行にでかけました!
行く先は高知!
というのも、2歳の娘がアンパンマン 大好きなので、アンパンマン ミュージアムに行きたいねーというのが始まりでした!
高知ってなにがあるの?
高知に行くと決めてから、色々調べたものの、正直パッとしないなーというのが本音でした。
しかし
行ってみて驚きました!!
旅行雑誌では伝えきれない、むしろ伝えなくても地元の人で充分賑わってるから伝える気ないんじゃないの?くらい魅力満載の場所でした!書ききれないくらいの魅力!!
なので今回は日曜日のことだけ!書きます!
いこうかなーとどうしようかなーと思ってる人はぜーったい行ったほうがいいですよ〜!!
いざ日曜市!
私たちはの今回の旅行の予定は
1、日曜市で腹ごしらえ
2、アンパンマン ミュージアム
3、時間があれば龍河洞
4、ひろめ市場で夕ご飯
5、ホテル
でした!
2日目以降は愛媛に移動したので、高知での計画は以上です!
日曜市以外のところはおいおい書いていこうと思います!
まずは日曜市


画像は高知のホームページよりお借りしました!
日曜市ってなに??
これはなかなか伝え方が難しいんですが、
高知駅前の大通り4車線のうち、2車線を歩行者天国にして、商店街を屋台にしちゃったよ!
と言った感じでした!
『お祭りみたい!』
とか、
『屋台がたーくさん!』
とか、色々書かれてますが、
これはもはや屋台といったレベルではありません!
距離にして1.3キロ、その歴史は300年。
ここに来れば高知をビシビシ感じることができるのは、この歴史があってこそなのかなーと思います!
何が買えるの?
有名なところでいえば高知の生姜

『まま、これはなんのなんなん??』
普段の可愛らしい個包装の生姜しか知らない息子が、ちょっと引くほどでかい生姜があります。
生姜の他にも、トマトや大根、唐辛子、柚子をはじめとした柑橘、仏手柑の絞り汁なんかも一升瓶で売られていました!
そのほかにも、魚、ちりめん、焼き物や、お餅(芋餅がめっちゃ美味しかった!)
食べ歩きも必須!!
ここでお昼を済ませるつもりだったので、見るもの見るものバンバン食べて行きましたよ〜!

まずは焼き鳥!
焼き立てが1本100円とかなので、ついつい買ってしまいます。
屋台の隣の休憩場所では、美しいマダムが焼き鳥を食べていたんですが、その手に持っているのがなんとカップ酒!!
高知にきたなー!!と思った瞬間でした!
ちなみに焼き鳥屋さんにはズリや、レバー、ウインナーなんかもあって、息子は炭火でこんがり焼かれたウインナーを二回も食べていました!
100円なので、気兼ねなくおかわりさせてあげられます!
そのほかにも、有名な『芋天』
しかも一袋250円!
さつまいも のアメリカンドックみたいな感じでしたが、さつまいも の甘さに生地の程よい塩気で、めちゃくちゃ美味しかったです!!
何より揚げたてを食べられるのが最高!
あとは『はしまき』や、『冷やし飴』なんかもあって、私たちはデザートにイチゴ大福を買いました!

特大の苺!!
イチゴ大福は2種類あって、
これは『粒あん×もちもちタイプの餅』
もう一つは苺を包んだかたちで、
『白あん×やわやわタイプの餅』でした!
もちのタイプまで違うとは…すごいこだわり!!
おばちゃんにイチゴ大福を頼むと、
『どれがいいかな〜?これは形がいいがやけど、ぼくは大きい方がいいもんねぇ〜!』と、選んでくれました!
地元のおばちゃんの高知弁、優しくって最高です!
あとは雑誌で見て食べてみたかった『田舎寿司』




こんにゃくや、茗荷を梅酢につけたものや、『リュウキュウ』という漬物、竹の子を甘酢で炊いたものなど、野菜のお寿司です!
わたしは欲張りなので、しめ鯖いりのやつにしました

おばあちゃんの手作り!
しかしなんで高知は海が近いのに、田舎寿司が有名なんだろう…
なーんて考えたりしながらぺろっと食べちゃいました!
竹の子のお寿司が想像以上に美味しくてびっくりでした!
日曜市の感想
日曜市では、子供と一緒にまわると、おばちゃんやおじちゃんが、チヤホヤしてくれます(笑)
普段決まったものしか食べない2歳の娘が、いろんなものに興味を示して、ちりめん屋さんの前で『これがいる!!』といったり、ストーブの前で焼いている芋餅をもらって、おかわりをもらおうとしたり、
『めっちゃ食育〜!!』と感激しました!
新鮮なお野菜も買いたかったけど、この後も旅行なので、泣く泣く諦めました…
いつか日帰りで『仕入れ』に来たい!!
高知の活気や人の暖かさを感じる、素敵なマーケットでした!
次回はひろめ市場について書きます!!
こちらも『うわ〜めっちゃ高知〜!!』となる、最高!なスポットだったのでお楽しみに〜!
いや〜高知、完全に侮ってたわ〜!!